2018年10月13日

 

朝晩と寒くなってきましたね、体調を崩さず気を付けてくださいね。

 

パートナーシップについて、当事者の方はご存知な方もいらっしゃるとは思いますが当事者ではない方にわかってもらえたらと思い別でつくりました。

パートナーシップ専用HPについてここを変えたらいいよ等あれば問い合わせからメールください。

 

2018年9月30日

台風です。

皆さんお気を付けください。停電になるかもしれませんスマホの充電を忘れずに・懐中電灯をそばに置いていた方がいいかと思います。

 

2018年9月29日

先日ブライダルのお店にアポをとり署名をお願いしに行って来ました。

お店の方は真剣に聞いてくださり、自分たちも色々と学ぶことができました。

署名用紙を預けることもでき、よかったです。

ご協力ありがとうございます。

2018年9月23日

昨日は参加ありがとうございました(^^)

ゲームも盛り上がってくれたと信じています笑

アンケート・署名の協力ありがとうございました。m(__)m

2018年9月22日

今日は飲み会です。初参加の方も楽しんでくださいね。

参加される方、皆さんが楽しめる飲み会になりますように(^^)

2018年9月19日

明日が飲み会の締め切りになります。参加お待ちしています。(*^_^*)

気になること等お気軽にメールください。

チャットでも可能ですが、チャットの場合は48時間以内にホームページに再度アクセスしチャットの所に訪問してメッセージをみてください。48時間過ぎるとメッセージが消えてしまいます。すみません。よろしくおねがいします。

2018年9月12日

 

今日から飲み会の申し込みが始まります(^^)詳細はイベントのコーナーへよろしくお願いいたします♬

お待ちしています(^_^)v

2018年9月10日

天気良くなりましたね^^

署名のお手伝いしてくれる方、大募集です。パートナーシップ活動からメールを下さい。

 

12日から飲み会の申し込みがスタートします。

お初の方も大歓迎です(^^)楽しかったと思ってもらえるような飲み会にしたいと思っています。質問もお気軽にメール下さいね☆

お待ちしています(^o^)

2018年9月9日

 

はじめて会場を設けての署名活動しました。雨の中お越しいただき本当にありがとうございました。

嬉しかったです(*^^*)

来月もします、署名のご協力よろしくお願い致します。

2018年9月7日

 

9月9日(日)パートナーシップ宣誓制度導入の署名する場所を設けています。

9時10分から10時まで当事者以外の方・当事者の方。

10時から11時50分まで当事者のみ。

時間わけをしています。

よろしくお願いいたします。

 

2018年9月6日

 

8月は私情で更新が出来ずすみません(TT)

北海道で震度7の地震がありまだ余震が続いている地域もあるそうです。これ以上の被害が出ないことを祈ります。北海道に友達がいるのですが連絡がきて「怖かったまだ余震が続いているけど大丈夫だよ、無事だからね」と連絡がきて安心しました。

大阪も台風の影響で被害があり・・・

ここ最近は災害が多いです。

高知も何が起きるかわかりません、みなさんも防災グッズを構えて下さいね。

2018年7月19日


西日本大豪雨に被災された皆様に

お見舞い申し上げます



救助、援助に携わられている皆様に

感謝いたします

暑さにお気をつけください



皆さんも熱中症には気をつけて下さいm(_ _)m

室内でも熱中症になるみたいなので気をつけて下さいm(_ _)m



2018年7月5日

雨が凄いですね(><)皆さんは大丈夫ですか?

 

パートナーシップの署名活動を一緒に活動してくれる方大募集です(^^)ご連絡下さい。

 

 

詫び7月9日~7月11日まで全てのご連絡に対してお返事が返せません。申し訳ございません。

 

2018年7月2日

昨日のパートナーシップのディスカッションの参加ありがとうございました。

貴重なご意見を聞けて良かったです。

またディスカッションができたらと思っています。都合が合う方は参加よろしくお願いいたします。

 

2018年6月28日

梅雨明け?したのかと思うくらい暑い日々が続いていますね・・・。

 

大阪市が大阪市パートナーシップ宣誓書受領証の交付が7月9日から開始します。

 

高知市にも・・・パートナーシップ制度を~~サイトに沢山のお声をいただいています

1日のディスカッションで参考にさせていただきます。

ありがとうございます。まだまだ受付けしていますのでよろしくお願いします。

2018年6月24日

 

急遽イベントの内容が変更になりました。

申し訳ございません。

参加をお待ちしております(^^)

2018年6月23日

 

パートナーシップ制度への意見等、色々なお声をいただき、ありがとうございます。

がんばります(^^)v

 

短い文章でもかまいません、気がついたことでも、よろしくお願いします☆

2018年6月17日

昨日は参加ありがとうございました。

またの参加をお待ちしています^^

2018年6月9日

イベントの締め切りが明日です。。参加お待ちしています^^

 

パートナーシップ制度導入へのアドバイスなどをいただき、導入へ一歩一歩ですが進んでいけるように頑張ります。セクマイの皆様、恋人がいない方も、恋人がいる方も、性別違和の方も、皆さんのお声をお待ちしております。もちろん個人情報は守ります。

 

2018年5月31日

 

同性パートナーシップ制度が導入されるように活動をしていきたいと思い、新たにコーナーをつくりまいした。手探りですがよろしくお願いいたします。

2018年5月30日

 

新しいコーナーを追加しました。

恋人をさがしているセクマイ様に出会いが見つかるようにお手伝いができたらと思っています(♡♡)合コンがなかなか集まらない場合は何かほかの方法を考えます。(TT)

2018年5月29日

昨日から梅雨入りしましたね☆

 

LGBTと“アウティング”

記事公開日:2018年04月17日

2015年、一橋大学法科大学院に通っていた男性が、同級生にゲイであることを暴露され、自殺する事件が起きました。遺族は、大学などに賠償を求めて裁判を起こし、現在も係争中です。なぜこのような痛ましい事件が起きたのか。「アウティング」をめぐる問題について考えます。          

性的指向や性自認を暴露される「アウティング」の怖さ

「兄は本人のタイミングでカミングアウトしたかったにもかかわらず、被告学生の意図的で理不尽な行動で学校での居場所をなくし結果的に精神的に追い詰められました。」(亡くなった男性の妹)

事件が起こったのは、2015年夏。一橋大学法科大学院に通っていた男性が、同級生に好意を打ち明けました。すると、「おまえがゲイであることを隠しておくのは無理だ」と友人たちに広められました。男性はうつ状態になり、大学にも相談。しかし、その後、校舎の6階から転落。命を落としました。

本人の了解を得ずに、勝手に第三者に本人の性的指向や性自認を暴露する行為を「アウティング」と呼びます。ここ数年で、LGBTについての報道が増え、同性カップルを制度として認める動きが活発化してきましたが、いまだに当事者がいわれのない差別・偏見に晒される場面は少なくありません。そうしたなか、アウティングは本人にとって大きな苦痛をもたらします。

「私は男性同性愛者です。一部の友人にはカミングアウトしています。同じ業界で働く友人も何人かおり『プロジェクトに加えたいからどんな人か説明するためにゲイであることを説明させてもらった』と事前の承諾なく知らない人へアウティングされることが何度かありました。自分の知らないところでセクシュアリティに関して話されることに恐怖がありました。」(しゅうさん・埼玉県・30代)

「弟がトランスジェンダーです。元々は女性で今の会社に入社しましたが、途中で性別を変えて男性となりました。それから数年が経ちようやく普段の生活でも男として通るようになっていたのに、ある日知らないところで後から入ってきた新入社員に『あの人は実は女の人やで』と第三者にバラされていたそうです。弟はものすごく怒っていました。本当につらかったと思う」(さらさん・大阪府・30代)

自身もゲイであることをオープンにし、LGBTの若者をサポートするNPOで活動している大学生の下平武さんは、自身の経験から、次のようにアウティングの怖さを話します。

「自分の言葉で伝えたわけではないのでどう伝わってるかわからない、もしかしたら面白おかしく伝わってるかもしれないし、もしかしたら気持ち悪いなと思ってる人もいるかもしれない。そんななかで初めて会う人たちにどうやって接していけばいいのか、こちらもすごく困ってしまう。そういう意味で(アウティングは)すごく不安でした。」(下平さん)

いまだ3人に1人が「嫌悪感」 理解と認識に課題

恐怖や不安を感じるほど、当事者の人たちが勝手に知られたくないと思う背景には、理由があります。

2016年8月に連合が発表したLGBTに関する職場の意識調査では、「上司・部下・同僚がLGBだったら?もしくはTだったら?」という質問に対して、「嫌だ」もしくは「どちらかといえば嫌だ」を合わせるとおよそ3割という結果になったのです。半数以上の人が好意的に受け入れている、理解が進んでる一方で、身近にいると嫌悪感を感じるという人がまだ一定数いるという現状なのです。

自身がトランスジェンダーで、会社員のかたわら全国で“多様な生と性”に関する講演・研修などを行う中島潤さんは、当事者がアウティングを恐れることで、本来カミングアウトしたいと思っている人ができない状況が続くことは辛いのではないかと話します。

カミングアウトすると、それが性や恋愛のことだけに限った話だと捉えられがちだが、問題はそれだけではありません。

「性や恋愛の話ということもすごく大切です。けれども自分がゲイであるということは進路とか就職とか、老後とかこれからの人生で幅広く関わってくること。なのでそれは自分にとって大切なアイデンティティのひとつだったりするので、自分にとってはすごく大切なものということなんです。」(下平さん)

性や恋愛の問題のみならず、人の尊厳やアイデンティティに関わる問題であること。そのことを多くの人が十分理解、認識することがまずは大切なのです。

信頼する人からの「アウティング」も…まずは本人に確認を

今回寄せられた声のなかで意外と多かったのが、身近な人に良かれと思ってされたアウティングです。

「トランスジェンダーです。今はカミングアウトしたうえで男性として生活しています。以前は身近な人にちゃんと説明していませんでした。そのため初対面の人が僕を男と思ってくれているときに居合わせた知り合いが、『女の子だよ』とその人に言ってしまうことが多く、せっかく望み通り男に見られていたのにと、悔しい思いを何度もしました。『相手が性別を勘違いしてる、教えてあげないと失礼だよね』などのつもりで良かれと思って言っているだけなのでこちらとしても咎めることはできませんでした。」(もりやさん・20代)

「3年ほど前、私は家族・友人にできるだけカミングアウトしたのですが、親戚や職場の人には言えておらず、まるっきりオープンにはできていない状況でした。そんななか、私がLGBTの活動に誘ったことをきっかけに、姉がこの問題に熱くなりすぎてしまいFacebookで私の妹はレズビアンですという投稿を許可なく公開してしまいました。私はレズビアンではなくバイセクシュアルです。頭を抱えてしまいました。」(sunnyさん・東京都)

カキコミを寄せてくださったsunnyさんにお話を伺いました。
「衝撃と混乱っていう感じでしたね。姉の中ではポジティブに、良かれと思って、自分の妹がレズビアンであるってことを公表することによって、身近にもいるんだよってことを知ってもらえるし、周りの人ももう少し耳を傾けてくれるんじゃないかなって思ったみたいだったんですよね。でも、まずはやっぱり相談してほしかったですね。それまで寄り添って、頼りに出来る人だと思ってたんですけど、ちょっと裏切られたじゃないですけど、信頼できない人になってしまった感じはありましたね。」

身近な人からの悪意のないアウティング。同じような経験があるという中島さんも、「自分のタイミングで、自分の言葉で伝えたいと思っているので、勝手に言われてしまうと悪意がなかったとしてもちょっとモヤモヤする気持ちはあります。」と当事者の気持ちを語ります。

悪意のないアウティングをしないために、周りはどうすればいいのでしょうか。

「誰に言いたいのか、どの範囲までオープンにしたいのかというのは、やはりその人それぞれに、またタイミングによっても変わってくるので、まずは(本人に)相談してほしい。」(中島さん)

一方で、カミングアウトされた側にもフォローが必要ではないか?という声も届きました。女性から男性に性別を移行したトランスジェンダーの方からです。

「カミングアウトされた側の気持ちはどうなんだろうと考えてしまいます。僕自身も、当時は受け入れてもらえるのか、自分自身のことで精一杯でした。ですが、家族や友人、周りの人々はある日突然言われたときの気持ち、動揺はどうだったのか? 確かにアウティングは問題があると思います。ですが、現状は性的マイノリティを知るきっかけや情報が少ないのではと思います。」(希望さん、20代)

カミングアウトされた側が、受け止め方がわからず悩んだり、知識がなく戸惑ったりするケースは多く、家族や友人の側にもサポートが必要だと下平さんは言います。

「カミングアウトされた側も、言われてからやはり疑問や葛藤とかがある場合があると思う。その場合に、匿名で相談できる相談機関などもあるんですけれど、そういったところに相談して自分の疑問や不安な気持ちを話すということは、これはアウティングではないと思います。」(下平さん)

“アウティングの存在しない社会”を目指して

反対に、「アウティングを利用する」というカキコミも寄せられました。

「疑問に思ったことがあります。アウティングは絶対悪なのかということです。その人を紹介するつもりで、『僕の友達のA君。ゲイなんだ』みたいに何気なく話す。それが許される社会は、同性愛に寛容な社会。『Aがゲイだった。それが何?』こんな反応をされるくらい、私は私がセクシュアルマイノリティである事実が広まると、逆にうれしいです。こんなにも身近にいるという宣伝になる、アウティングを利用しない手はありません。」(ぽんぽんさん、10代、滋賀県)

ニュースサイト編集長で評論家の荻上チキさんは、すべての人が気軽に性的指向について話すことができる“アウティングが存在しない世界”、セクシュアルマイノリティに寛容な社会が理想形としたうえで、現状では本人の同意を得ないアウティングの問題は多いと指摘します。

「社会には偏見がまだまだあふれてしまっている。そうした社会の中で本人の同意なくさまざまな言葉が広がってしまうのは、本人を追い詰めてることになってしまう。同性愛者であるとかトランスであるとかを話すことが、一切差別に繋がらないぐらい寛容な社会を目指しつつ、(過渡期の現在は)同時に当事者の意思をしっかりと尊重していく。尊重しながらゆっくりカミングアウトできるような関係性を広げていくことによって、結果として社会がより豊かになっていくことを目指していかなくてはいけないと思います。」(荻上さん)

誰かに話す前に、まずは本人に確認し、その人の意思を尊重する。この問題に限らず、日々人と接するうえで大切なことが、アウティングを防ぐためにも重要なことだと言えるのだと思います。

出演者から

「カミングアウトする人も、カミングアウトされた人も、1人で悩まなくていい社会に」

中島潤さん
トランスジェンダー
会社員のかたわら、全国で“多様な生と性”に関する講演・研修などを行う

「アウティングが起こってしまう背景のひとつに、正しい情報が十分に届けられていないことがあると思います。『アウティングはいけないこと』という認識が広がることも大切だと思いますが、『なぜ、アウティングが起きてしまうのか』ということにも目を向けていきたいです。『カミングアウトする人も、カミングアウトされた人も、1人で悩まなくていい社会』にしていくために、今回のような番組を通して、正しい情報がより多くの人に届いてほしいと思います。」

「さまざまなセクシュアリティを当たり前に認知していくことが必要」

荻上チキさん
評論家。ニュースサイト「シノドス」編集長

「LGBTに限らず、障害やルーツ、信仰など、さまざまな対象において、『本人の望まない情報を他者が広げて、誰かを傷つけることの重み』をもっと理解していくことが大事です。そうした広い範囲で、本人の望まない情報をどういう風に扱うべきかを、(今回の事件を)しっかりと議論するひとつのきっかけにしてほしいですね。まずはLGBTであることが何かスキャンダラスなことであるとか、ゴシップの対象にならない社会、さまざまなセクシュアリティが存在していることを当たり前に認知していくことが必要だと思います。」

※この記事はハートネットTV 2016年10月6日(木)放送「WEB連動企画“チエノバ” LGBTとアウティング」を基に作成しました。情報は放送時点でのものです

 

2018年5月20日

 

<同性カップル>養育里親、東京都も認める方針 基準改定

5/18(金) 19:25配信

毎日新聞

 親元で暮らせない子どもを預かる養育里親の認定をめぐり、東京都は18日、これまでの基準を改定して同性カップルを養育里親として認める方針を決めた。毎日新聞が昨年実施した全国の児童相談所がある69自治体への調査では、東京都だけが同性カップルを除外していた。10月1日から実施する。

 養育里親は、虐待を受けている子どもなどを一定期間家庭で預かって育てる。自治体は、子どもが育つ家庭環境が整っているか認定基準を基に判断している。都の現在の基準では、結婚していない人が里親になる場合、子育て経験があるか、看護師、保育士などの資格を持っていることを要件とし、成人した親族か事実婚のパートナーとの同居も求めている。同性カップルは該当しないとしていた。

 しかし、厚生労働省が家庭での養育推進を打ち出し、2016年に児童福祉法を改正したことなどを踏まえ、里親認定基準から子育て経験や有資格者という要件を撤廃。戸籍上同性のカップルも認めることとした。

 また、十分な養育が可能な場合には、単身者も認める。

 都の担当者は「家族のありようはさまざま。子どもの多様なニーズに応えられるよう、選択肢を広げることにつなげたい」と話している。

 

2018年5月14日

 温泉で裸のつきあいをしながらLGBTのホントのところがイロイロ聞けちゃう、前代未聞の温泉イベント。
あなたは、LGBTのホントのところを知っていますか?

  ↓  ↓  ↓ 

レインボー風呂ジェクト

 

 

2018年5月10日

 大手携帯会社3社のLGBTフレンドリーな取り組み

ソフトバンク・ドコモ・KDDI。皆さんの持っている携帯のほとんどには、このどれかの会社が関係しているでしょう。


そんな日本人の生活から切っても切り離せない大手携帯会社3社ですが、実は三”社”三様のLGBTフレンドリーな取り組みを行っています。そこで今回の記事は、この3社のLGBTフレンドリーな取り組みについて、それぞれ紹介していきます。


1.ソフトバンク

 

「お父さん」と呼ばれる犬が大人気のCMで知られる、ソフトバンク。そんなソフトバンクは、LGBTフレンドリーな携帯会社の先駆けとしても知られています。


まず社外向けの取り組みとして、同性パートナーも対象とした家族割サービスが挙げられます。ソフトバンクは2015年11月から、地方自治体などが発行する同性とのパートナーシップを証明する書類があれば家族割引を適用する方針を打ち出しました。


ただ、同性とのパートナーシップを証明する書類が発行されている地域は、渋谷や世田谷区、札幌など限定的で、発行されていない地域は未だに多いのが現状です。


しかしソフトバンクは、2015年よりも前から、同住所であれば、つまり同棲していれば家族と見なし、家族割などの家族を条件とするサービスを利用可能としていました。そのため、同性パートナーシップを証明する書類の有無に関わらず、ソフトバンクでは以前から同性カップルも家族割サービスの対象だったのです。以前から多様な性のあり方を踏まえていたことがうかがえます。


また、2011年から今に至るまでの東京国際ゲイ&レズビアン映画祭への協賛をはじめ、様々なLGBT関連のイベントの協賛をしていることからも、企業全体としてLGBTフレンドリーな姿勢をとっているようにうかがえます。


ソフトバンクの取り組みは社外に留まらず、社内向けにもLGBTフレンドリーな取り組みを数多く行っています。例えば、2016年10月からソフトバンクは、社内規定における配偶者に同性パートナーを含むこととしました。これにより、同性パートナーを配偶者とする社員は、配偶者を持つ社員を対象とした休暇や慶弔見舞金などの社内制度の適用を受けることができるようになりました。他にも、社内規定の人権尊重および差別禁止条項前文に「性別や性的指向に関係なく互いの人権を尊重する」旨を明記、そして全社員に対するLGBT研修など、理解の促進を徹底しています。


こうした取り組みが評価され、ソフトバンクは2017年10月に、企業内でのLGBTなどの性的少数者に関する取り組みを評価する「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞しました。


そんなソフトバンクグループでは、契約社員とアルバイトを募集しています! LGBTフレンドリーな企業で、自分らしく働いてみませんか?

→【契約社員・アルバイト募集!】あのソフトバンクの子会社で、コールセンター業務を【初心者歓迎】





2.NTTドコモ

ドコモは、先述の「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を2016年から2年連続で受賞しているだけでなく、経済産業省が主催する平成27年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」にも選ばれました。では、その理由とは何なのでしょうか。


ドコモは、一人ひとりが自分らしさを発揮できる社会の実現を目指す、ForONEsという取り組みをしています。ForONEsの2016年度テレビCMには、渋谷区同性パートナーシップ証明書交付第1号として知られる東小雪さんと増原裕子さんが出演し、「この国の13人に1人は、セクシャル・ マイノリティです。」という言葉が出たことでも話題となりました。テレビCMを通じてLGBTについての理解を深める取り組みを行った携帯会社は、国内でドコモが初めてです。


ForONEsの2017年度テレビCMは、人々が自身の職業や肩書が書かれたTシャツを脱ぐことで、その下に着ているTシャツに書かれたもの……もとい自身のアイデンティティをあらわにしていく内容となっています。そのなかで、一人の男性が「父親」と書かれたTシャツを脱ぐと、その下のTシャツには「元女性」と書かれている、という描写があり、この実際のトランスジェンダー男性の登場には大きな反響があったといいます。


このように、一人ひとりの多様性を尊重するドコモは、地方自治体等が発行する同性とのパートナーシップを証明する書類があれば同性パートナーも、家族であることを条件とする「ファミリー割引」等の各種サービスを利用できると2015年10月から定めています。


加えて、関東だけでなく関西も含む、社員に向けたLGBT研修の実施など、社内に対してのLGBTへの理解促進にも余念がありません。



3.KDDI

CM好感度ランキングでは三年連続で首位をキープする三太郎シリーズでおなじみのKDDIですが、LGBTに対してどのような取り組みを行っているのでしょうか。


2015年7月からKDDIもドコモと同様に、地方自治体等が発行する同性とのパートナーシップを証明する書類があれば同性パートナーも、家族であることを利用の条件とする「家族割」等の各種サービスを利用可能として、サービスの適用範囲を拡大しました。


ただ、KDDIは社外以上に、社内に向けたLGBTに関する取り組みが充実しています。2013年度からLGBTに関する理解向上に向けセミナーを実施しており、2014年度から毎年、E-ラーニングシステムにて、全社員を対象としたLGBTに関する理解向上のコンテンツを配信しています。


さらに、トランスジェンダーの社員については、本人が希望する性で会社生活ができるよう、ワーキングネームの使用、健康診断の個別実施、ユニバーサルトイレの利用を推奨しています。もちろん、社内規定における配偶者には同性パートナーも含まれるため、配偶者に適用される社内制度は全て同性パートナーに対しても適用されます。



4.おわりに

いかがだったでしょうか。同じ携帯会社でありながら、異なる取り組みに励んでいることが分かりますね。携帯という身近なものを扱う会社がLGBTフレンドリーであることで、社会全体がLGBTフレンドリーになっていくことが、すべての人が自分らしくいられる第一歩なのではないでしょうか。

 

2018年5月9日

 

YOUは何しにパレードへ? レインボープライド参加者に突撃インタビュー

日本最大のLGBTQイベントの会場で聞いてみた

 

                    
Sii Udagawa

ゴールデンウィーク恒例のイベントとなった、LGBTQ の祭典「東京レインボープライド」。5月5日と6日に東京渋谷区代々木公園で開催された。

会期中に会場を訪れた人は14万人、6日に行われたパレードの参加者は37グループ・7000人と、どちらも過去最高を記録した。

セクシュアル・マイノリティの認知向上を目的としてはじまったイベントだが、ここ数年はそういった目的意識を持った人だけでなく、多くの人が集まり楽しめるようになった感がある。

どんな気持ちで代々木公園に来たのか、参加した人たちに聞いてみた。

YOUは何しにパレードへ?

 

■ 理解をふかめに

Sii Udagawa
           

 

専門学校の同級生だったという3人。ゲイのキョウスケさんがストレート・アライの2人を誘って参加した。

「今日は来場者やパレードを沿道から見てる人たちにLGBTQを知ってもらいたくて来ました。2人には専門学校時代にカミングアウトしましたが『分かってた』って言われました(笑)」

 

■ ぶちあげに!!

Sii Udagawa
まさかずさん

 

都内でクリエイティブ系の企業に勤めるまさかずさん。ゲイであることを社内でカミングアウトしている。

カミングアウトのきっかけは「ゲイアプリで知り合った人と会おうとしたらドタキャンされた」という経験について、会社の先輩に共感して欲しいと思ったこと。

そのために、自身のセクシュアリティを明かしたそうだ。カミングアウトの理由も人それぞれだ。

「今日は友だちや、その友だちと集まって盛り上がるために来ました! レインボープライドのようなイベントが盛り上がって、誰もが自分のセクシュアリティを気にせずに生きられるようになるといいですね」

 

■ ゼンタイをきて欲しい

体を全て覆う全身タイツの愛好会「TOKYO ZENTAI CLUB」のメンバーも、全国から集結した。神戸から参加した丸ちゃんさんは「全身タイツを着ると性別や個性が曖昧になりセクシュアリティを超越するような感覚がある」と話す。

「会員はストレートが多いです。全身タイツを着ると、包み込まれているような安心感が得られ、皮膚感覚が鋭敏になる。この魅力を多くの人に経験してほしいです」

 

■ 引きこもり 不登校 無職 ニートもいるよ

 

自身が引きこもりをしていた経験から、引きこもりの問題に取り組んでいるおがたけさん。手書きのプラカードを持って、埼玉県東松山市から参加した

東京レインボープライドには数年前から参加しているが、ここで知り合った引きこもりの当事者が自ら命を絶ってしまったというつらい経験を持つ。

社会がLGBTQの存在を想定していないことで、ひきこもっているLGBTQがより厳しい立場になっている、とおがたけさんは話す。

「引きこもりの支援相談員も、セクシュアル・マイノリティを想定していないので良いアドバイスが出来ません。"引きこもりの中にもLGBTQがいる"ということを、社会やキラキラ系の(充実したライフを送っている)LGBTQの人たちに訴えたいと思って参加しました」

 

■ LGBTを認めてもらいたい!

 

横浜から参加したこのご一家は、今回のレインボープライドでフリーライブをした浜崎あゆみの大ファン。母親のミツエさんの側頭部にあるアユマークのカットが、気合いを物語っている。

娘のハナさんはMtFのトランスジェンダーでもう一人FtMのトランスジェンダーのお子さんがいるという、多様性を体現したようなご家族だ。

ミツエさんは子どもたちからカミングアウトされたときには、"分かっていたし、良く言ったと思った"そうだ。

「参加者や、ニュースを見た人に、LGBTについて知ってもらうために来ました。でも、本当はアユのコンサートが一番の目的かな(笑)」

 

 

■ 会いに来た

 

それぞれ表現活動をしていて仲良くなったという5人。

SHOWYOUさんはパンセクシュアル、あやぽんさんとさりおさんはストレート。しょーさんはゲイ、masaさんはXジェンダーというザ・ダイバーシティなグループだ。

「レインボープライドは大勢のLGBTQが集まるので、友だちに会えるのが楽しみです」

 

 

■ 子育てするLGBTの人もいる

 

同性パートナーと子育てをしている小野春さん。LGBTQで子育てしている人は、可視化されていないだけで実は大勢いるという。

この日はレインボープライドを楽しむ子ども連れの家族のために設置したブース「おやこ休憩所」のスタッフとして参加した。

「子育てしているLGBTQがいることを知ってもらいたいです。誰もが安心して子育てできるようになるといいですね」

 

 

■ 愛を感じられる世界にしたい!

 

シズカさん、エミさん、マコトさんはストレートのアライ(セクシュアル・マイノリティをサポートする人)で、カイさんはクエスチョニング(性自認や性的指向が定まっていない人)だ。4人は、ゲイのコテツさんに誘われて参加した。

コテツさんとシズカさんは高校の同級生。コテツさんが卒業間際、一大決心をして泣きながらカミングアウトしたところ、シズカさんの反応は「知ってた」。コテツさんは肩すかしな感じと安堵感を同時に味わったそうだ。

「愛を世界に広げ、愛を感じられる世界にしたい!」

(取材・文 宇田川しい@siiudagawa)

2018年5月4日

スマホの方はスマホを横に変えてみていただいたら動画が見やすいかも、、、。

 

 

 

ゲイだとカミングアウトされたらどう反応する? 当事者らによる動画のクオリティが高すぎ

戸惑いつつも、愛にあふれた返しが秀逸です。何回でも再生したくなる。  

あなたは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーら、LGBTの当事者からカミングアウトを受けたことはありますか?

当事者らによる団体が、「カミングアウトしたとき、こんなリアクションを取ってくれたら嬉しいな」との思いを込め、たくさんの動画を作っています。

1人のメンバーが、告げられた側を演じているのですが、演技が秀逸。そして、戸惑いつつも、愛にあふれた返しに、何回でも再生したくなります。

ぜひご覧ください。

《本当はすごく気がきくやつなのかもしれないけど、おそらく全然気がきいてないピザ屋の後輩》の場合

YouTubeでこの動画を見る

 

「なんで俺に言ったんすか?俺が一番の後輩だからでしょ?」と返してくる後輩の押しの強さ...。でも、こんな後輩いたらかわいいですよね。

動画を制作したのは、LGBTエンタメ団体「やる気あり美」。

例えばこちらの動画も配信しています。

《よく考えてみると全然気が合わないけど、何故か定期的に会ってる幼なじみのギャル編》の場合

YouTubeでこの動画を見る

やる気あり美 / Via youtube.com

全てのキャラを1人で演じている、メンバーのみしぇうさんは、ゲイの当事者。BuzzFeed Newsに「当事者全員がこんなリアクションが良い!と思っているわけではありません」と話します。

「動画通りの反応をすると、傷つく人もきっといるはずです。あくまで私たちメンバーが、こんな返し方をしてくれたら嬉しいな、と思うものを動画にしました」

そのため、ストレートの人たちには「マニュアルとして受け止めてほしくない」としています。暇つぶし感覚で、楽しみながら見てほしい

△やる気あり美のみしぇうさん(左)、くまさん。

やる気あり美では、ストレートのメンバーも活動しています。その一人が、これらの動画を撮影・編集しているくまさん。

「おもしろいクリエイター集団だなって思って入りました。うけるやつらと一緒にいれて、単純に楽しいです」

ストレートの立場でアイディアを出し、みしぇうさんたちをサポートしているんだとか。

《「海外赴任で一皮むけてきました」感のすごい、最近家買った同期編》の場合

YouTubeでこの動画を見る

 

それにしても演技がうまいですよね。

みしぇうさんは、子どものときからごっこ遊びが好きだったといい、演技中は「憑依して、なりきっています」。

キャラ設定だけは考えていますが、ほぼアドリブだそう。センスしか感じません。

《女子高時代のイツメンで映画を観ると、やたらめっちゃ泣く、彼氏いないいいやつ編》の場合

YouTubeでこの動画を見る

 

ゲイであるとオープンにして活動しているみしぇうさんが、これまで1対1になってカミングアウトしたのは4人だけ。

当事者のほとんどが、とても仲が良く、信頼できる人にしかカミングアウトしないのではないか、とのことです。

では、どんな反応をされたら嬉しいのでしょうか。みしぇうさんはこう言います。

「カミングアウトされたら、最初は戸惑って当たり前です。だから、人間を否定するような反応がなければ、全部正解だと思っています」

「動画のように言葉に棘があったとしても、人として、友人としての愛があるかどうかが大切ですよ。愛情のある反応が一番です

「大好きな友だちを思い出してみてください。人にはなかなか言えない重大な秘密を持ってても、友だちのままだし、愛しつづけますよね。LGBTの人によるカミングアウトも一緒であってほしいです」

動画は「カミングアウトされる愛しのノンケたち」と題したシリーズで、これまで10本の動画を配信しています。他の動画を観るには、こちらから     

あなたなら、どんな言葉を返しますか?

------

 

 

2018年5月2日

 

GWですね~。管理人のしんは一時退院しました。沢山のお見舞いのお言葉ありがとうございました。7月にまた入院しますが・・・。6月7月のイベントは開催しますので、是非参加をよろしくお願いします(^^)

 

2018年4月21日

 

イベント6月7月と行います。参加よろしくお願いします。(^^)

2018年4月17日

 

5月4日にNHK総合で一挙再放送決定「弟の夫」

ドラマ良かったですよ、観ていない方是非ご覧下さい(^^)

詳しくは下記をご覧下さい↓ ↓

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000029-flix-movi

 

2018年4月14日

アップル、オーストラリアで同性婚の祝して作られたCM

https://youtu.be/VjlNKiH1iBk

 

 

 

 

 

2018年4月13日

ボブ・ディランやケシャなどアーティストたちが、素晴らしい活動のために集結した。LGBT

https://front-row.jp/_ct/17158801

 

 

 

 

 

2018年4月12日

皆様はお元気でしょうか?なかなか更新をできずにすみません(T-T)

術後まだ3日なのでパソコンを開くことがちょっと厳しくて。年々痛さに弱くなってきてますね(笑)皆様、身体には気を付けて下さいね。健康診断や人間ドック行きましょうね(^-^)v健康第一です☆

2018年4月8日

 

LGBTイベントを主催したハリウッド女優…4・4しあわせのチューリップデー

4/7(土) 13:00配信

 

 「しあわせのチューリップデー」と題して、4月4日に大阪・湊町リバープレイス プラザ1で画期的なイベントが開催された。LGBT(性的少数者)支援を目的として設立された一般社団法人「LGB・T」が「性別、個性に関係なく、誰もが輝ける日」という意味を込め、初めて主催したもの。関係者は毎年恒例のイベントにしたいと意気込んでいる。

 LGBTは20人に1人といわれるが、まだまだ社会的に正しく理解されていない。団体の代表理事を務め、トランスジェンダーで歌手・モデル・女優の麻倉ケイトは「すべての人が笑顔になり、楽しめるイベントを開催することで、当事者はもちろん一般の方々にも自然な形で知っていただけたら幸いです。それと誰もが気持ちよく使える“誰でもトイレプロジェクト”もよろしくお願いします」とあいさつ。オープニングには自民党の中山泰秀衆院議員らも臨席した。

 「4・4しあわせのチューリップデー」と命名したのは、3月3日と5月5日という二つの節句の間にあたる「4月4日」を性別や個性などの分け隔てなく、誰もが祝うことのできる日と設定したからだという。童謡「チューリップ」の一節「♪赤白黄色 どの花見てもきれいだな」にもあやかった。

 イベントには大阪市内のダンス教室に通う少年少女5チームも参加。日ごろ鍛えたヒップホップダンスなどを披露した。またチューリップデーにちなみ、モデルのKIRAさん、フラワーコーディネーターの三原京子さんによる『髪デコショー』の実演があり、赤いチューリップをはじめ、色鮮やかな50本の生花が盛られて会場を盛り上げた。

 麻倉が所属するタレント事務所「レインボーミュージック」の叶ともみ代表は、彼女がトランスジェンダーをカミングアウトできない時代からサポートしており「生まれた時の身体の性別と心の性別が一致しない方は、この会場の中にもおられるはず。このようなイベントをすることで、そんな方々への理解が深まれば」と感慨深げに話す。

 現在、麻倉は182センチという抜群のスタイルを生かしてマルチに活躍中。昨年5月にはロジャー・コーマン監督の映画「ピラニア・イン・ジャパン」のオーディションに合格、2019年に全世界同時公開予定で、ハリウッド女優デビューも決まっている。

 イベントの最後には花魁(おいらん)の格好で道頓堀へ繰り出し啓発した。「すべての人権が尊重される社会に」。早くも来年の会場として「なんばHatch」を予約。第一人者としてさらに実りあるイベントにするつもりだ。(デイリースポーツ特約記者・山本智行)

【関連記事 

2018年4月7日

仲間はずれ、寂しい 「LGBT=性的少数者」で見えなくなる人々 「辞書にも載らない存在」

 セクシュアルマイノリティと聞いて「LGBT」という言葉が浮かぶ人は少なくないでしょう。「LGBT=性的少数者」と説明するメディアもありますが、「LGBTではない当事者」もいて、言葉の陰に隠れてしまっています。「LGBT=性的少数者」というイメージがつくり出す、負の側面を聞きました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美)

「『LGBT(性的少数者)』は本当にやめて」

 「報道でよく見かける『LGBT(性的少数者)』という表現は、本当にやめてほしい」

 こんなメッセージを、先日ある人からもらいました。
 富山県に住む、呉崎あかねさん(34)。

 呉崎さんは、Xジェンダーの当事者団体「ラベル・エックス」の代表補佐をしています。
 Xジェンダーとは、自分のことを男性・女性のどちらか一方に定めきれないと感じている人。「LGBT」のどれでもありませんが、セクシュアルマイノリティであることには、間違いありません。
 呉崎さん自身は、戸籍は男性ですが、自分のことを男性・女性どちらでもあると感じています。

 「LGBT」は、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとった言葉です。数年前からメディアでよく使われるようになり、「=性的少数者」という意味で「LGBT(性的少数者)」という表現が増えてきました。

 しかし、実際のセクシュアルマイノリティは、4タイプだけではありません。

 呉崎さんは、「メディアが『LGBT=性的少数者』としてしまうのは、LGBT以外にセクシュアルマイノリティがいないかのような誤解を広めてしまいます」と、話します。

 「LGBT」はもともと、海外で生まれた言葉です。異なるタイプのセクシュアルマイノリティが連帯し、力を合わせるために使われ始めたという経緯があります。

 「当事者たちが連帯を訴える目的で『LGBT』という言葉を使うことは、むしろ、いいことだと思います。連帯は大事です。それぞれのセクシュアルマイノリティで困っていることや課題は違うけど、共通することもある。協力していこうよ、という意味で当事者がLGBTと積極的に使う気持ちは、わかります」(呉崎さん)

「仲間はずれ、寂しい」

 ほかの「LGBTではないセクシュアルマイノリティ」は、どう思っているのでしょう。
 
 先日、ネットアンケートで「LGBTのイメージ」について聞いたところ、多くの「LGBTではないセクシュアルマイノリティ」から、意見が寄せられました。

 「LGBTs、LGBTQと表現してほしい」(10代、東京在住)

 「適切に言葉を使わないとLGBTは暴力的な言葉だと思います」(20代、南関東在住)

 「仲間はずれな気持ちになって、毎回寂しくなります」(20代、北信越在住)

 「セクシャルマイノリティはLGBTの人だけとは限らないので、セクシャルマイノリティを表す必要性のある場面で“LGBT”ではなく“セクシャルマイノリティ”と表現して欲しい」(20代、南関東在住)

 やはり「疎外感」を多少なりとも感じているようです。

 また、「まずは使いやすいLGBTが広まるのは仕方ないが、その次には自分たちのことも理解してほしい」といった声もありました。

 「まずはこの言葉が広く認知されて、そういう様々なセクシュアリティの人がいることが受け入れられたら良いと思う」(10代、中国地方在住)

 「セクシャルマイノリティのうち、最も数が多く、力があり、シンプルで、とっつきやすいジャンル。僕は、LGBTではありません。いわゆるXジェンダーです。早くLGBTは普及してしまって、僕らのこともまた知ってもらえるような社会的土壌が育ってくれることを切望しています」(20代、近畿在住)

辞書にも載らない存在

 佐賀県で看護師として働く茜さん(26)は、自分のことを「クエスチョニング(Q)」と説明しています。

 高校生の頃から、レズビアンなのか、バイセクシュアルなのか、さらにまた違う分類なのか自信が持てず、悩み続けました。「クエスチョニング=定まらない」という言葉を知り、ようやく「自分のことだ」と思えたそうです。

 「人って所属欲求があるから、自分は何者なのか名前がついていないと不安なところがありますよね。カテゴライズされたいから、『入れてもらえない』ことに、疎外感をもってしまう。Qという『無理に定めなくてもいい』選択ができてよかった」

 「LGBT」は、2018年1月に改訂された広辞苑にも載りました(説明が間違っていましたが)。
 茜さんは、「自分たちは辞書にも載らないのかあ」と、思ったそうです。

 セクシュアルマイノリティについて、佐賀県内の学校などで講演をしていますが、「私はLGBTのどれでもありません」と説明するそうです。また、資料には「LGBT」ではなく「LGBTs」と書きます。

 「『LGBT』という言葉を先に見て、『自分はどれでもない』と悩む子が出ないといいなあ。LGBT以前に、異性愛が当たり前、という価値観がそもそもおかしくて。『いろんな人がいる』というだけなんですよね」

 

2018年4月6日

LGBTの大半が中学でいじめ経験

 

 性的少数者「LGBT」を支援するコンサルタント会社「トロワ・クルール」(東京)や学習支援NPO「キッズドア」(同)は、LGBTの大半が中学時代にいじめを受けたとするインターネット調査の結果を発表した。

 調査は2月、15歳~50代の男女1000人に、中学時代にいじめを受けた経験の有無を聞いた。その結果、身体的な性と心の性が一致しない「トランスジェンダー」は12人全員、同性愛者は15人中12人(80%)、他の性的少数者は21人中19人(90%)がいじめを受けたと答えた。海外にルーツがある場合や発達障害など、少数派の要素がない人がいじめられた割合は35%だった。トロワ・クルールの増原裕子社長は「性の多様性の知識がある教員は少ない。LGBTが抱える困難を多くの人に知ってもらわないと」と話している。

2018年4月5日

 「理解されることは、あきらめている」

 あるゲイ男性の静かな絶望 LGBTブームの陰で

↓  ↓  ↓

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000003-withnews-soci&p=1

 

2018年4月4日

 

2018年上半期公開のLGBT映画6本(エディターが解説) 

 

GENXYエディターの上地です。

昨年は映画『ムーンライト』がアカデミー賞の最高峰・作品賞を受賞したように、LGBT映画が豊作の年でした。

 

さて今年はどうかというと、2018年も上半期に話題作が目白押しです。そこで、現時点で発表されている上半期のLGBT映画6本を、一部レビューも含めて紹介していきます。

             

 

南米・チリ発のトランスジェンダー女性を描いた映画『ナチュラル・ウーマン』。

舞台はチリ・サンディエゴ。ウエイトレスをしながらナイトクラブで歌うトランス女性のマリーナは、年の離れたオルランドと暮らしていたが、突如彼が亡くなったことにより彼女に様々なトラブルが襲うのだった――。

 

美しきヒロインを演じるのは、自身もトランス女性で歌手のダニエラ・ヴェガ。先日アカデミー賞の「外国語映画部門」チリ代表に選ばれたこともあり、ヴェガは最もオスカーに近いトランス女優と期待されています。もしトランス女性がオスカーを獲得すれば史上初の快挙です。

 

また同作は、まだまだLGBTへの偏見・差別、特にトランスジェンダーへのヘイトクライム(憎悪犯罪)が絶えない南米発の映画ということも意義深いです。

 

『ナチュラル・ウーマン』は、2018年2月より、シネスイッチ銀座、新宿シネマカリテほか全国ロードショー。

 


 

3世代をつないだ感動のヒューマンドラマ『アバウト・レイ 16歳の決断』(2月公開)

                          

女性から男性へと性別適合手術を望む16歳の主人公レイと、その家族を描いたヒューマンドラマ『アバウト・レイ 16歳の決断』。

主役のエル・ファニングほか、母親マギー役にナオミ・ワッツ、おばあちゃんのドリー役にスーザン・サランドンらキャストが連ねています。

 

試写を観ましたが、とにもかくにも素晴らしい出来映えでした。

メインキャラクターの3人は、それぞれ別の境遇や悩みを抱えています。

 

主人公レイは男性になりたいと切に願う思春期真っ只中の16歳。レイの母マギーは過去に何かしらのトラウマを抱えるシングルマザー。レイのおばあちゃんにあたるドリーは、レズビアンで長年同棲しているパートナーがいます。

 

面白いのは、物語序盤でレズビアンのドリーが「レイは女の子が好きってことはレズビアンでしょ?(手術するなんて)理解できないわ」と、トランス男性であるレイへの無理解を表すシーン。

これは同じセクシャルマイノリティであれ、他のジェンダーやセクシャリティへの理解が乏しいことを表現しています。

 

また英語の原題「3 Generations(3世代)」のタイトル通り、3世代がレイヤーのように重なって一つの物語を作っており、非常にまとまりのある映画に仕上がっています。                       

 

世界的ゲイ・アーティストの伝記映画『トム・オブ・フィンランド』が限定上映(2月公開)                        

 

世界的ゲイ・エロティック・アーティストのトム・オブ・フィンランドの伝記映画『トム・オブ・フィンランド』が、2月10日に開催される「トーキョー ノーザンライツ フェスティバル2018」にて3日間限定上映されます。

 

ゲイアートの元祖とされるトム・オブ・フィンランドは、当時は弱々しいイメージだったゲイたちを筋骨隆々に描き、力強い男性像を構築。

今日の世界のゲイカルチャーに多大な影響を与えてきました。

 

初の伝記映画となった本作は、フィンランドの著名映画監督ドメ・カルコスキ氏がメガホンを取っており、アカデミー賞のフィンランド代表作品にも選出されています。

非常にゲイライクな映画とあって、日本公開はないかと思われていた本作ですが、映画祭での限定上映とあって見逃し注意です。

              

 

カンヌ映画祭グランプリ『BPM ビート・パー・ミニット』(3月公開

                         

 

1990年代初頭のゲイコミュニティを襲った「エイズ危機」を描いた映画『BPM ビート・パー・ミニット』。

今でこそ語られることが少なくなりましたが、当時HIV/エイズは「ゲイのガン、死の病」として恐れられており、それまで以上にゲイたちは不当な差別を受けていました。本作はそれらに抗議し変革を目指した実在の団体「ACT UP Paris」の活動を描いています。

 

作品を拝見しましたが、実話ベースの映画とあって、細部に至るまでとてもリアリティがあります。

HIV/エイズ問題やLGBT権利運動は、そのような活動に参加していない人からすると、少し取っつきにくい印象を受けますよね。

しかしながら本作では、アクティビズムに関わるACT UPのメンバーたちの生活、セックスや恋愛と並列にHIV問題やLGBT権利が描かれており、非常に感情移入しやすい映画です。

 

タイトル「BPM(心拍数や音楽のテンポを表す)」になぞらえて、劇中には頻繁にダンスシーンが登場。彼らの喜びや悲しみを音楽(鼓動)で表現しており、エモーショナルな演出は見事です。

 

本作はカンヌ国際映画祭にてグランプリを獲得したほか、その他独立賞を含む4冠に輝いています。

『BPM ビート・パー・ミニット』は、3月24日より劇場公開。

 


 

ブラジル発のキュートなゲイ青春映画『彼の見つめる先に』(3月公開)            

 

ブラジル発のゲイ映画『彼の見つめる先に』が、3月10日より日本公開されます。

 

物語は、ブラジル・サンパウロ。

目の見えない高校生レオは、ファーストキスと留学することが夢。ある時同じクラスに転向してきた少年ガブリエルと親しくなり、今まで経験したことのない感情の変化に気づくのだった――。

 

本作はブラジル人監督ダニエル・ヒベイロ自身が手がけた2010年の短編映画を、同じキャストで長編映画化したもの。

見事、ベルリン国際映画祭にて、「国際批評家連盟賞」とLGBT映画賞「テディ賞」を受賞しています。

 

盲目の少年と親友の甘酸っぱい青春ラブストーリーは、予告編を観ただけでキュン死寸前です…!!

                       

 

アカデミー賞の大本命『君の名前で僕を呼んで』(4月公開)                        

 

現在、世界の賞レースを席巻しているゲイ映画『君の名前で僕を呼んで』が、4月より日本公開されます。

2017年の『ムーンライト』に続き、2年連続でゲイテーマの作品がオスカーを獲るのでは?と期待されている注目作です。

 

本作はオープンリーゲイのルカ・グァダニーノ氏がメガホンを取った作品。北イタリアの避暑地を舞台に、17歳のエリオと24歳のオリヴァーが惹かれ合う様子を描いたラブロマンス。

 

イケメン俳優アーミー・ハマーが演じる大学院生と、あどけなさが残るティモシー・シャラメが演じる17歳の少年、太陽が燦々と降り注ぐイタリアの田舎町で、夏のひとときを楽しむアバンチュール―――ゲイからBL好きまでを虜にすること間違いなしの設定ですよね。

 

『君の名前で僕を呼んで』は4月より劇場公開。(詳しい日程は未定)

 

 

 

サークルでも上映会を行いますのでその時はご来場よろしくお願いします。

2018年4月3日

 

私事(しん)ですが明日から手術のためしばらく入院をします。ホームページのつぶやき(管理人)は更新していきますのでお時間がある時は訪問しに来て下さい。

今後ともよろしくお願いします。(*^^*)

 

2018年4月3日

 

性的少数者とは?

他人には言いづらい性について、少数派(マイノリティ)にあたるのが「セクシュアル・マイノリティ」です。

これは多数派(マジョリティ)に対して少数派という意味であって、「少数だから間違っている」「逆に偉い」とかいう意味ではありません。それに、少数派といっても、いろいろな種類があります。 そして、それぞれが、人間の個性や本来の姿として尊重されるべきものです。

このセクシャルマイノリティは人間だけではなく、自然界にも見られる傾向です。実際、大昔の日本でも衆道(男性と男性が恋仲になること)という文化がありました。

戦国武将で人気の織田信長も小姓の森蘭丸(本能寺の変で信長と共に討死した)と衆道の中(男性同士で愛し合う関係)であると言われています。寺院などの仏門に帰依するお坊様達にも、昔は稚児趣味(成人前の男の子)や、武士間でも念友(男色関係を結ぶこと)がありました。

ではどうして現代の日本ではあまり聞かなくなったのか。それは西洋文化、とりわけキリスト教が同性愛に対して厳しい戒律をもっており、処罰の対象となっているからです。恥の文化がある日本では、処罰される対象となることはとても恥ずかしいことだったのです。

30人にひとりとも13人にひとりとも言われている

だいぶ前になりますが、ドラマ「金八先生」第六シリーズで上戸彩さんが演じた転校生の直(なお)の役は性同一性障害でした。このドラマで性同一性障害を知ったか方も多いのではないでしょうか。各いう筆者もその一人、女の子なのに心は男という複雑な性事情を抱えた年の近い役柄に、涙したのを覚えています。このドラマでは、直は自らの性に悩み、理解してもらえない両親との不和、学校内での異質とした存在に苦悩する様が随所で展開されています。ラスト、直はカウンセリングを受けることになり、将来的に性別転換手術を受ける決心をします。

このように、ただ単に同性愛者というだけではなく、自らの性に疑問を持つこともまた、セクシャルマイノリティと言えるのです。そしてこのセクシャルマイノリティは三十人に一人とも。十三人に一人とも言われています。

なぜこんなにも人数に振れ幅があるのか?

理由は物凄く簡単で、カミングアウトしていない人が大多数を占めているからでしょう。近年になってメディアにもセクシャルマイノリティであることを自認する人が露出しる様になっていますが、十年前ほどではほとんど表舞台に出てくる人はいませんでした。

例外として「オネエ」と呼ばれる、ゲイ、ホモセクシャルの芸能人はいましたがそのほぼすべてがお笑い芸人さんやイロモノタレントとしての台頭です。セクシャルマイノリティは「笑い」の要素としてテレビで扱われていました。これは芸能人で意図的に露出しているセクシャルマイノリティの方に大変失礼な事です。今現在でも、性事情を笑いのネタにしている人がいますが、大多数が小数を笑うことはいじめと同じ原理が働いています。

 

もし我が子が、セクシャル・マイノリティだったら??

LGBTの内、7割がいじめを受け、その中の三割の人が自殺を考えたという統計が出ています。繰り返しますが性的少数者は三十人に一人。クラスに一人はいる割合でいるのです。思春期になると、周りは当然の如く異性に興味を持ち始めます。

もし、あなたのお子さんがLGBTであったなら、今まで同じだと思っていた友人達との中に隔たりを感じ、深く傷ついてしまうことでしょう。LGBTのほとんどの子どもたちは、誰にも悩みを打ち明けられず、異質な自分を責めています。

性に関するお話は親子間でも非常に繊細な問題です。ですが、家族、とりわけ両親は彼らにとってもっとも身近な「異性愛者」であるのです。そのことを踏まえ、お父さんとお母さんは深く愛し合っていて、子どもであるアナタの事も心から愛しているんだと示してあげてください。LGBTは周囲の理解と早くからの自覚が大切です。 MAMANOKOblogから引用 

2018年4月2日

イラストが見にくい時はPC版の方に切り替えてイラストは見て下さいね。

 

【イラスト解説】テレビでよく見る「おネエ」はLGBTのどれ?                      

      

出典: 朝日新聞

 バラエティ番組でよく聞く「おネエ」。ニュースでよく聞く「LGBT」。じゃあ「おネエ」は「LGBT」のどこに入るのか、説明できますか? イラストで解説します。

連載「LGBTのテンプレ考」
1.世間のイメージ
2.(1)ゲイの二つのテンプレ
  (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの?(今回)
3.LGBTのLBTってどんな人?

 

2018年4月1日

  

 

浜崎あゆみ、「セクシャル・マイノリティ」に対する力強いメッセージを込めたコラボアイテムを発表   

 

マドンナやAKONなど多くの海外セレブが愛用するインポートストリートブランド“DEFEND PARIS”(ディフェンド パリス)が、浜崎あゆみのデビュー20周年を記念し、アジア初のスペシャルコラボレーションアイテムを発表。

【詳細】他の写真はこちら

本コラボレーションは、「セクシャル・マイノリティ」に対する力強いメッセージを世界に届けたいという思いから実現した。

LGBTは、女性の同性愛者を表すレズビアン(L)、男性の同性愛者を表すゲイ(G)、両性愛者を表すバイセクシュアル(B)、「からだの性」と「こころの性」の不一致を意味するトランスジェンダー(T)の頭文字をとった言葉。人間の「性」は、「からだの性(生物学的な性)」「こころの性(性の自己意識)」「恋愛や性愛の対象の性」などからなるが、多くの人は、「からだの性」と「こころの性」が同一であり、「恋愛や性愛の対象の性」が異性であるといえる。しかし、現実は恋愛や性愛の対象(性的指向)が同性または両性である人、からだの性とこころの性が一致せず、からだの性に持続的な違和感を持つ状態(性別越境者)にある人、先天的に身体上の性別が不明瞭(性分化疾患)である人などもいる。

レインボーカラーはLGBTの性の多様性を表す社会運動を象徴しており、赤=命(life)、橙=癒やし(healing)、黄=太陽(sunlight)、緑=自然(nature)、青=調和(harmony)、紫=精神(spirit)と、それぞれの色に意味が込められている。

マイノリティは、少数・少数派という意味合いのほか、LGBT(性的少数者)などのセクシャルマイノリティという意味がある。多くの場合、そのグループの一員であることによって社会的な偏見や差別の対象になったりすることがあり、浜崎は以前からマイノリティ・LGBTへの想いを自らのInstagram内で綴っており、「デビューしたばかりの頃から新宿2丁目が大好きだ」という文頭から始まり、喜怒哀楽を感じさせてくれた街として、この街で出会った人々へ、強く感謝の意を表していた。

また浜崎は文末で「日本はどうして、こんなにもマイノリティへの理解がなかなか進まないのだろうということ。LGBTの人たちに関するセクシャル・マイノリティしかり、女性が男性社会で権力を持ち発言しようものならマイノリティオピニオンだ」と日本ではまだまだ理解をされていない現状に対して、どうにか自分の力で何とかできないかという想いを残していた。

この想いを伝えるため、本コラボレーションのアイテムには「マイノリティ、LGBT」で不安に感じている方々や理解が進まない世に対して向けたメッセージが込められている。

コラボレーションアイテムは、「セクシャル・マイノリティ」に対して届けたい想いをデザインに落とし込み、浜崎自らが何度も真剣にデザインを考案した商品。細部にまでこだわったデザインを追求しており、「LGBT」のアイデンティティーや連帯の証となる“レインボー”を採用したハートマークが特徴だ。

また、Tシャツの背面には自身のシングル曲「how beautiful you are」(ハウ・ビューティフル・ユー・アー)の一部歌詞をプリントし、浜崎が伝えたいメッセージとして勇気や希望を届けたいと考え、採用されている。

アイテムはTシャツが1型2色展開(M/L)、CAPが1型2色展開(FREE)の全4型の展開。

このアイテムは、浜崎あゆみのツアー会場で、4月7日、さいたまスーパーアリーナ公演から販売開始。TeamAyu オフィシャルショップでは、4月5日19時から、mu-mo ショップでは、4月6日19時から販売開始となる。

2018年3月29日

NTT 同性も配偶者として認め制度大幅に拡充へ

通信最大手のNTTは、来月から同性のパートナーも配偶者として認め、手当や休暇の制度を大幅に拡充する方針を固めました。グループ全体で従業員が20万人を超える巨大企業の取り組みによって、性的マイノリティーの人たちが働きやすい職場を目指す動きが一段と加速することも予想されます。

関係者によりますと、NTTは来月、同性のパートナーも配偶者として認め、手当や休暇などの制度を大幅に拡充します。

これまでは同性のパートナーのうち1人が社員であれば、結婚の祝い金や休暇が認められていましたが、今後は扶養手当や単身赴任手当も支給の対象になります。

さらに、世帯向けの社宅への入居が可能になるほか、養子をとったカップルの育児休暇や、パートナーや義理の親の介護休暇も認められるようになります。

LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちが働きやすい職場を目指す動きは、日本企業の間でも広がり始めています。

グループ全体で従業員が20万人を超えるNTTが抜本的な改革に踏み切ることで、こうした動きが一段と加速することも予想されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180326/k10011379371000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

2018年3月29日

 

桜も満開、新高梨の花も満開です~、この時期は花粉付けで大忙し(T-T)俺は車いすになったのでお手伝いはできないけど・・・秋に美味しい梨ができるの楽しみです(笑)

2018年3月24日

 

桜満開ですね🌸

桜はバラ科サクラ属の総称です。

桜の花言葉。

「さくら(桜・サクラ)」の花言葉は「精神の美」「優雅な女性」など。

八重桜の花言葉は「おしとやか」「豊かな教養」

2018年3月24日   

 

KSB瀬戸内海放送でやっていまいした。 

    性的少数者「LGBT」に理解を  香川県                        

 みなさんは「LGBT」という言葉を知っていますか?LGBTとは女性の同性愛者・レズビアン、男性の同性愛者・ゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの頭文字をとったものです。
 大手広告代理店、電通が2015年に行った調査によるとLGBTを含む性的マイノリティーに該当する人の割合は全体の7.6パーセント、「13人に1人」です。
こうした中、LGBTへの理解を深めてもらおうと活動している団体が高松市にあります。トランスジェンダー、「性同一性障害」の当事者の声から必要な支援を考えます。

下記にリンクをしたら動画みれます。

http://www.ksb.co.jp/newsweb/feature/9264

2018年3月22日

昨日載せた終末期医療のガイドライン改定の件事実誤認があったよで載せます。

 

バラバラに、ともに。BLOGから引用
先日改定された「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」が画期的だと話題を呼んでいます。
 
すべてこれまでの表記にあった家族は「家族等」に変更されています。
「家族等とは、患者が信頼を寄せ、人生の最終段階の患者を支える存在であるという趣 旨ですから、法的な意味での親族関係のみを意味せず、より広い範囲の人を含みます(このガイドラインの他の箇所で使われている意味も同様です)。」
これをもって同性パートナーの扱いが大きく変わる/同性婚がなくても尊重されるといったブログもあったのですが、やや事実誤認される恐れもあるので整理したいと思います。
・以前から載っていた!
このガイドラインは2008年の策定されたのですが、実は2008年から同性パートナーの存在は考慮されていました。
(私は当時、署名など集めて働きかけていた一人でした)。
ガイドライン策定に関わられた樋口範雄氏『続・医療と法を考える 終末期医療ガイドライン』(有斐閣、2008年)には「法律上の婚姻関係にあるか否かではなく、実質的に患者を支えてきた人たちをここでは家族といっている。同性のパートナーももちろん含まれる」と記載されています。
当時からたたき台には「家族等」とあったんですが、完成版には「家族」に注釈で「家族とは法的な意味での親族だけでなく、患者が信頼を寄せている人を含む。なお、終末期を想定して患者にあらかじめ代理人を指定してもらっておくことが望ましい」と添えられていたんですよね。
・ガイドラインがあれば大丈夫?
今回わかりやすくなったのはもちろん前進ではありますが、課題としてはこれがあくまでガイドラインであること。あくまで目安なので、運用については現場判断によって左右されます。たとえば法的家族と同性パートナーの仲が悪い場合や意見が合わない場合にどうするのか、など、以前からの懸念は残ります。病院側か法的家族からの訴訟などを恐れているようです。
法的家族の優先という問題は、同性婚などの制度がないと100パーセントの安心はできないかもしれません。自治体によっては横須賀市など、公立病院での同性パートナーの平等な扱いを認めているところもあります。
医療上の意思決定は本人以外にはできない、たとえ家族であっても本来は認められないとされています。よって本人の意思表示がわかる形で存在することが大事というのが前から言われてきました。法的家族ではないキーパーソンがいる場合には、カードなどにその人の連絡先を書いて携帯するなどの自衛が必要でしょう。
詳しくはNPO法人QWRCが策定した「LGBTと医療・福祉(改訂版)」5ページをご覧ください。
・ついでに
冒頭に取り上げたブログでは今回の前進は自民党特命委員会による成果とも読めますが、10年前にこの件で要望していた者として、最後にひとこと。
2008年は当時の社民党から厚労省への働きかけがありました2008年当時は今と違って社民党ぐらいしかLGBTイシューで動いてくれるところはなかった中で、ガイドライン策定にあたった樋口先生たちが、当時から同性パートナーに対して「先見の明」をお持ちであったことは胸アツです。
あの頃にすでに動いてくれていた方達の恩は忘れてはいけないと思っています。
 
当時からすでに入ってたってすごくないですか?
2018年の改定にあたり自民党特命委員会の動きがどこまで反映された結果なのかは把握していませんが、以前から医療関係は患者本人の意思を尊重することが前提とされているわけで、本人の意思を事前に示しておくことの重要性がまた示されたのが今回の改定と言えるでしょう。

2018年3月21日

同性パートナーの医療現場での取り扱いが大きく変わります!!

 

ゲイリーマンのカミングアウト的思考引用

 

同性パートナーでも病状説明を受けられるようになります
・同性パートナーでも臨終の立ち合いができるようになります
・本人が意識がないときに、同性パートナーが緊急手術の同意をしたり医療方針の判断ができるようになります

結婚関係にない同性同士のカップルが、医療現場で配偶者と同じように付き添えたり、医療方針を決められたり、看取ることができるには、同性婚が日本でできない限りは無理だろうと言われていました。

厚生労働省が改定した「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」によって、本人が事前に指定しておけば家族以外の人でも重要な寄り添いができることになったのです!!

友人等としたことで、同性パートナーももちろん大丈夫です。
あまりオープンにしたくない人も、対面上は友人とできることも素晴らしい点です。カミングアウトが不要ですね。

3月14日に改定されていますので、これから変わっていきます。
医療機関はこのガイドラインに沿って、様々なことを変えていきます。手術などでは、事前に病院から誰を指定するかを当たり前に聞いてもらえるようになり、それが家族でなくてもいい方向を案内されるようになります。家族優先という現状は今後変わっていくことになるでしょう。

自民党の性的指向・性自認に関する特命委員会がまとめて政府要望したLGBT33項目が、また一つ実ったのです!!

同性婚やパートナーシップ制度が無くても、全国どこでもこの恩恵を受けられるようになります。

地味な感じもするかもしれませんが、これは画期的で大きな前進です。
同性カップルに限定したりしてませんので、LGBTでない人にとっても自分が一番に信頼できる人に看取ってもらうことができるようになります。なにより本人の意思を尊重する方向にするということ。

思う人がいる場合は、これからはこの人にと指定する心構えをしておきましょう。意識が無いときのために一筆書いて、相手持っておいてもらうと、これからはしっかり尊重される流れになっていくと思います。

 
自分も年の離れた彼氏がいるので気がかりなことでしたから夢のようです。

実際に省庁が発するものが変わっていくというのはすごいですよね。
政権党の皆さんの応援は力強くありがたいです。

自分たちLGBT理解増進会では、これからも多くの皆さんの理解とともに
よりよくガッチリ変えていきたいと思います!!


◆「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂について 
平成30年3月14日
【照会先】医政局地域医療計画課在宅医療推進室
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html

LGBTに特化してないので分かりにくいかもしれませんが、下記のところに触れられています。

3 本人が自らの意思を伝えられない状態になる前に、本人の意思を推定する者について、家族等の信頼できる者を前もって定めておくことの重要性を記載
4 今後、単身世帯が増えることを踏まえ、「3」の信頼できる者の対象を、家族から家族等 (親しい友人等)に拡大

 

2018年3月19日

今日は雨ですね。明日明後日も雨?かな?

 

セクマイの有名人が残す名言集を紹介(一部)

☆彡 カルーセル麻紀

わたしは、人間、生まれたからには自分の個性をとことん発揮して生きるべきだと思うの。

わたしの場合は、ずっと人とは違う性に苦しみ続けたけれど、そういう不幸な苦しみ、悲しみ、苦悩、困難、試練が、誰にも似てない独特の個性を育て、輝かせるものなのよ。

 

☆彡 はるな愛

性同一性障害、ニューハーフ、ゲイ...いろんな言葉がありますけど、最近やっと私っていうのは「ひとりの人間の個性」かなと思えるようになってきました。

 

☆彡 レディー・ガガ【LGBTイベントで同性婚認める連邦裁の審判後のスピーチから】

 

「幼い頃から、私は周囲に異端者とみられていました。どこにも自分の居場所をみつけれられなかった。でもそんな私を受け容れてくれた人たちがいた。仲間に加えてくれ、独りでは立ち上がれないときに支えてくれ、私のありのままを認め、愛してくれた人たち。それが、あなたたちだった。今夜ここにこうして立っていることは(あなたたち)LGBTコミュニティと出会って以来の夢だった」

 

 

 

 

 

2018年3月17日

都道府県なんでもランキング

 

【方言がついついでちゃう人が多い都道府県】1位新潟県 2位三重県 3位高知県 4位長野県 5位沖縄県

 

【医者にむいている人が多い都道府県】1位千葉県 2位沖縄県 3位福井県 4位高知県 5位北海道

 

【責任感が強い人が多い都道府県】

1位高知県 2位鹿児島県 3位北海道 4位福井県 5位宮城県

 

【友達をすぐ作れる人が多い都道府県】

1位鳥取県 2位高知県 3位茨城県 4位千葉県 5位埼玉県

 

【ストレスで落ち込む人が多い都道府県】

1位高知県 2位福井県 3位千葉県 4位埼玉県 5山形県

2018年3月15日

 

今日も暖かいですね、高知県は桜開花したそうです去年より14日早かったみたいです。


 

マイノリティ用語

☆アライ

意味・・・理解者・支援者・応援者のこと。

 

☆性自認

意味・・・身体の性別とは別に「私は男性(女性)である」という自己で認識していること。

 

☆性的嗜好性

意味・・・恋愛や性欲の対象を表す言葉。

 

 

2018年3月14日

マイノリティ用語

 

☆セクシュアル・バラエティ

意味・・・性別は少数派/多数派、女/男にはっきり分かれるものではなく、それぞれ人の顔が違うようにバラエティに富んだものであり、すべての人が性の当事者であるという考え方。

 

☆GID(Gender  Identity Disorder)

意味・・・性同一性障害もしくは性別違和を言います。「体の性別と心の性別が違う」と言う違和感を長い間強く感じていると言うことを性同一性障害の専門的な知識を持つ医師2名に認められている人のことです。

 

☆カミングアウト(カムアウト)

意味・・・「僕は実はFTMである」「私は実はMTFである」と言うような自らの性を公にすることを言う。

 

☆クローゼット

意味・・・自分のセクシュアリティを隠して暮らすこと。

 

☆アウティング

意味・・・本人の了承を得ずに、公にしていない性的指向や性自認を暴露すること。

 

他にもあるので、また今度載せますね(^^)

2018年3月12日

 

昨日のBBQの参加ありがとうございました(^^)

風が強かったですが、風邪は引いてないでしょうか?

お手伝いありがとうございました、助かりました(^^)

BBQ終了後、皆さんとバドミントンしました、身体を動かすのは楽しいですね☆彡

車いすでバドミントンをしたのですが、ダメダメでしたが楽しかったです🎶

 

また夏にもBBQをしたいと思っています♪

2018年3月8日

 

今日は雨ですね。11日は晴れてほしいです(^^)

BBQでピザを焼きますよ~(^^♪楽しんでくださいね☆彡

 

2年前位のYouTubeです。

愛し合う2人の「骨」

 正体とは・・・

愛に性別も、人種も、障がいの有無も、年齢も、宗教も関係ない。

そんなメッセージがこめられた動画です。

       ↓↓↓

2018年3月6日

暖かくなったたり寒くなったりですね(--;)

春バテにならないように気を付けてください。

☆春バテ・・・激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、「だるい」「イライラ」「やる気がでない」などの症状があらわれることがあります。このような症状を「春バテ」と呼んでいます。

 

BBQでストレス解消?になるかはわかりませんが、ワイワイ楽しみませんか?参加お待ちしております~。

チャットでBBQ質問などお気軽にどうぞ~お待ちしております(^^)

 

 

 

 

 

2018年3月4日

 

BBQの参加大募集中です(^^)

沢山の参加お待ちしております。

そして今回のBBQで暫くイベントをお休みませていただきます。

 

 

2018年3月4日

☆ポリセクシュアル(Polysexual)/多性愛

意味・・・男・女の他に、トランスジェンダーやインターセックスなどを含め、3つ以上の性に対して恋愛感情や性的欲求を抱く人。バイセクシュアルの性指向+もう1種類のセクシュアリティに恋愛感情や性的欲求を抱くという感覚です。

 

☆インターセックス(Intersex)

意味・・・第一次性徴もしくは生まれた時に、身体の性別が男性なのか女性なのか判別できない人。厳密にいうと適切ではないのですが、日本語では「半陰陽」といいます。また、医学的な名称としては性分化疾患です。

2018年3月3日

 

☆アセクシュアル(Asexual)/Aセクシュアル/無性愛

 

意味・・・アセクシュアルに関しては、世界での感覚と日本での感覚が異なります。

世界的に見ると、アセクシュアルは他者に対して性的欲求を抱かない人のことでその中で恋愛感情を抱く人は「ロマンティック・アセクシュアル」といいます。

ちなみに、性的魅力を感じない人の中で、異性に恋愛感情を抱く人は「ヘテロマンティック・アセクシュアル」、同性に恋愛感情を抱く人は「ホモロマンティック・アセクシュアル」、両性に恋愛感情を抱く人は「バイロマンティック・アセクシュアル」、セクシュアリティに関係なく恋愛感情を抱く人は「パンロマンティック・アセクシュアル」、恋愛感情も抱かない人は「アロマンティック・アセクシュアル」、といいます。

 

日本におけるアセクシュアルは、他者に対して恋愛感情も性的欲求も抱かない人のことを指します。先述の「アロマンティック・アセクシュアル」、のような感覚です。

そして、他者に対して性的欲求は抱かないが、恋愛感情を抱く人は「ノンセクシュアル/非性愛」と言います。そのため、「異性愛者のノンセクシュアル」「同性愛者のノンセクシュアル」「両性愛者のノンセクシュアル」「全体愛(全性愛)者のノンセクシュアル」という言葉ば成り立ちます。まさに「ロマンティック・アセクシュアル」のような感覚です。

 

☆ニュートロイス

意味・・・「性別がない」という自認の人。また、「身体的に無性になりたい」という考え方の人。

 

 

2018年2月24日

今日もちょっと載せてみます。

 

☆ポリアモリー(Polyamory)

意味・・・パートナーを同時期にひとりだけに限定しない人。そして、全員がすべてを同意しているという考え方に基づいたライフスタイルや恋愛関係のこと。

 

☆クエッショニング(Questioning)

意味・・・自分のセクシュアリティや性同一性、性的指向などを探している、迷っている状態の人。

 

☆Xジェンダー(X-gender)

意味・・・日本で独自に使われ始めた言葉。産まれた時に割り当てられた男性・女性のいずれでもないという性別の立場をとる人。様々な立場の人がおり、「男でも女でもない」「男でもあり、女でもある」「男と女の間である」「男になったり、女になったりする」「男とか女にこだわらない」「男なのか女なのかわからない」などの人がいます。

 

☆ジェンダークィア(Genderqueer)

意味・・・既在の性別の枠組みに当てはまらない人や、流動的であったり、決めることができない人。Xジェンダーにニュアンスが近い言葉です。

 

 

2018年2月22日

様々なセクシュアルについて一部紹介させていただきます。

 

☆パンセクシュアル(Pansexual)/オムニセクシュアル(Omnisexual)/全体愛/全性愛

 

意味…恋愛感情や性的欲求を抱く相手のセクシュアリティを限定しない人。

 

 

☆デミセクシュアル(Demisexual)/半性愛

 

意味…どのセクシュアリティの人に対しても性的に魅力を感じないが、情緒的に結びつきを持った相手に対してのみ性的に魅力を感じ、性的な欲求を持つ人。大抵において恋愛による結びつきですが、強い友情の場合もあります。

 

 

まだ他にもあります。また載せますね☆

 

 

2018年2月19日

今日は雨ですね~

先日LGBT以外にセクシュアリティはないのですか?

LGBT倶楽部じゃないのですか?

と質問がきたので、色々な方がみていると思うのでホームページの方にも載せてみました。

セクシュアリティはLGBTだけではなく、人の数だけのセクシュアリティがあるといわれているそうです。

性的少数者全体を指す(セクマイ)があってその中にLGBTという言葉が存在している感じですかね。セクマイの中のL、G、B、Tに当てはまらないセクシュアリティの人が含まれないことになってしまいます、

だからセクマイ倶楽部~土佐~はLGBT倶楽部とはしてないです。セクマイ…セクシュアルマイノリティの略称です。[性的少数者]

うまく伝わらないかもしれませんが…。


セクシュアルマイノリティ関連用語知っている範囲で今度載せてみますね。


2018年2月13日

昨日、今日と朝は雪が・・・

2月18日の酪農体験は人数が集まらなかったので中止になりました。残念です(TT)

3月のイベント参加お待ちしています。

 


2018年2月10日

 

今日は雨ですね(TT)

酪農体験大募集中です。

 

3月のイベント記入しました☆彡BBQです、寒いかもしれませんが・・・体あたためれるようにスープも用意します。

参加お待ちしています。

 

 

2018年2月8日

 

アンケートの場所を作りました。

ご協力をお願い致します。

2月のイベント締め切り間近です。参加待ってます♪(^^)

 

 

 

2018年2月2日

 

昨日は雪がチラついていましたね。皆様は風邪をひいていませんか?2月のイベント参加お待ちしています^^

      

今日は

セクシャルマイノリティのシンボルの1つであるレインボーフラッグは何故6色?なのか調べてみました。

気になる方は読んでみて下さい。

     👇↓

https://wotopi.jp/archives/41258

 

 

2018年1月21日

 

1月20日の参加人数は16名(管理人2人含)

 

昨日の参加していただいた皆様ありがとうございました(^^)

2月のイベントも参加よろしくお願いいたします(^^♪

※2月のイベント少し変更。

 

2018年1月10日(水)

 

1月20日の飲み会の締め切り日です(^^)

参加お願いします~。楽しい飲み会になるよう管理人一同がんばります✌

 

2月のイベントを更新しました☆彡イベントから内容を見てくださいね(^^♪

 

 

 

2018年1月3日

明けましておめでとうございます☆

本年もよろしくお願い致します(*^^*)

皆様にとって良い1年でありますように(*^^*)

 

 

2017年12月7日

1月のイベントの参加してくださる方々ありがとうございます☆

まだまだ募集しているので参加よろしくお願いいたします。質問など気になる事ある方は問い合わせから連絡下さい♪

一人で初めてで緊張すると思いますが管理人がサポートしますのでご安心ください。イベント前に管理人と会ってみたいなどご要望がある場合は問い合わせから連絡してください♪

沢山の参加お待ちしております‼

 

 

2017年12月

大変ご無沙汰になりました。

管理人代表のしんです。

今、病気のため2月中旬から入院しています。

もう少しで退院となります。

昔と違って車イス生活になってしまいましたが(笑)

けど~前と変わらず元気です☆

御不便をお掛けする事があるかもしれませんが、前と同様に皆様が楽しんでもらえるサークルにしていきたいです。

そしてサークルの条件を色々かえましたがご承諾よろしくお願いいたします。

 

1月に飲み会を開きますので参加よろしくお願いいたします。